松戸市・市川市の魅力や情報を発信していく、地域通信。
皆さんこんにちは。
特別な予定のない休日、天気も良くてちょっと出かけようかと思ったら公園でランチでもいかがでしょうか。
東松戸駅から歩いて8分程の場所にある東松戸中央公園をご紹介します。アクティブキッズも小さなお子さんも安心して遊ばせることができて、愛犬同伴OKな公園です。
JR武蔵野線と北総鉄道が乗り入れている東松戸駅から徒歩約8分程の所にある14,334平方メートルの公園です。駅からは上り坂で、高台に位置しています。周りは住宅街ですが、一周道路に囲まれた広々と気持ちのいい公園です。東松戸駅からは上りですが、公園までの道はきれいで歩道も広くほぼ真っすぐに進むので、歩きやすいと思います。途中にコンビニがあるので、お菓子、飲み物、お弁当などを買う事もできますよ。
東松戸中央公園の近くには、過去ブログの中でもご紹介している「東松戸ゆいの花公園」があり、200種類を超える花や樹木をみることができます。※ゆいの花公園にはペットは入れません。
→ブログ:東松戸ゆいの花公園 https://www.kousyou-kominka.com/blog/blog-6-907141
公園の様子をエリアごとに紹介します。
ブランコ、砂場、複合型遊具があり、休日は小さな子供たちの元気な声が溢れています。いつまでもいつまでも遊んでいられる楽しい場所。遊具広場は駐車場にも一番近いエリアで、車から荷物をいつでも出し入れできるしおむつ替えや着替えにも便利です。公園内を滑走するスケートボードやキックボードなどは侵入しずらいエリアなので小さなお子様には安心です。
「じゅんばんだよ。」「ならぼうね。」「かしてあげようね。」「ありがとうは?」
大人の促しや年上のお友達の言葉を真似て子どもたちは、どんどん学んでいきます。公園の大切な一場面です。
公園の一角に大きめのパーゴラスペースがあります。インターロッキングがタイル状に敷き詰められていて、足元はとても快適。パーゴラとはいえ、その上を植物が覆っていることはありません。それでも、格子状のパーゴラはなんとなく日陰を作ってくれるので、ベンチでゆっくりしたくなる。
東松戸駅、武蔵野線ホームまで見渡せる展望広場になっていて、高台にあることを実感する場所です。
こちらがメインのエリアになると思います。芝生広場といっても、冬は草が枯れて土です。夏は芝生というより、クローバーやオオバコなど、春夏おなじみの草花が生い茂っている感じです。多少の凸凹を感じますが、自由に駆け回れる楽しいエリアです。キャッチボールやバドミントン、サッカーなど遊び方はさまざまです。大きな木もなく遮るものがないので、凧揚げしている親子も見かけます。転がって来たボールを投げ返してあげたり、返してもらったり、年齢問わず「ありがとうございます。」が聞こえる清々しい場所です。
雨の後は、泥だらけになるのでご注意を(*^-^*)
ダスト広場のダストとは舗装の名のようですが、いわゆる粒の粗い砂が敷き固められている広場です。臨時駐車場などでも見かけるかもしれません。足元は少しシャリシャリする感じで、例えばドリブルすると、ボールが白くなります。このエリアは、長方形に仕切られていて、平らなのでサッカーの練習やキャッチボールの練習が多いような気がします。ゲートボールやグラウンドゴルフなんかもしている日があるのかなと思います。
芝生広場をぐるっと一周舗装された道があります。道幅はそんなに広くありませんが、とっても気持ちよく歩けますよ。右まわり左回り横断あり。ボードに載った自由なキッズも多いですが、大人が気を付けてあげながら楽しく歩きましょう。子供たちも自分より小さな子には道を譲ったり、待ってあげたりと優しい世界が成り立っていて微笑ましく思います。駐車場からベビーカーや車椅子で入ってくることもできるのはうれしいポイント。ぐるっと一周気持ちいいと思います。
トイレは、おむつ替えもできます。自動販売機も園内にあります(夏は売り切れるので、水筒などを持参がお勧め)。駐輪場、駐車場も隣接しているのでベビーカー、車椅子でも安心で、荷物の出し入れにもとっても便利です。ダスト広場の端に健康遊具もあるので挑戦してみてください。
東松戸中央公園は、電車でも行ける公園です。周りは大きなマンションが立ち並んでおり、近隣の方々でにぎわっています。かつての再開発に伴いできた東松戸駅は都心へのアクセスも良く、羽田空港、成田空港共に一本で行けてとても便利。人が集まれば街はどんどん便利になります。現在、駅周辺にはスーパーが4つもあります。2016年にはお隣、松飛台駅からすぐのところに「松戸市立東松小学校」が開校。2021年には、東松戸駅から徒歩で約5分の所に、東松戸地域図書館、松戸市役所の東松戸支所、青少年プラザを併設した、ひがまつテラスがオープン。
→ブログ:ひがまつテラス https://www.kousyou-kominka.com/blog/blog-6-041338
保育施設、カルチャー、クリニック(小児科、耳鼻科、内科、眼科、歯科、動物病院)も充実。道も歩道も広くて、子育てしやすく、住みやすい。東松戸は大人気エリアです。
休日のお天気がいい日、賑わっているとはいえベンチで休むことも広場で遊ぶことも充分できます。テントをバシバシ立てるほど広くないのがいいのかもしれません。子供が一人で走り回っても、公園全体に目が届くので安心です。おそらくこの公園は、半日程の時間を過ごす人たちがほとんどで、だから賑わっていても混みすぎないのだと思います。
園内には桜の木が並んでいるので、まだ若い桜の木の下でお花見もできます。
愛犬も一緒に家族みんなで東松戸中央公園へ出かけてみるのはいかがでしょうか。
例年9月に「東松戸まつり」がこの公園を会場に開催されます。地元の団体や小中学生の演芸、屋台の出店も多いので、盛り上がっています。公園が会場のお祭りは一箇所に留まれるので楽しみやすいですね。
住所 |
〒270-2225 千葉県松戸市東松戸1-11-2 (14,334㎡) |
---|---|
関連サイト |
松戸市主な公園の紹介(PDF) |
電話番号 |
松戸市公園緑地課 047-366-7380 |
休園日 |
無休 |
アクセス |
JR武蔵野線、北総鉄道の東松戸駅下車徒歩約8分 |
利用料金 |
無料 |
駐車場 |
約40台、無料 利用時間 午前8時30分~午後5時30分(3~10月) 午前8時30分~午後5時(11~2月) |
その他 |
トイレあり。犬同伴可(リード)。自動販売機あり。駐輪場あり。 |
千葉県の松戸市、市川市を中心にお仕事させていただき、
このエリアで暮らすご家族が、もっと幸せに暮らせるお手伝いや
地域活性のきっかけになればと想い、スタートしました。
また、エリア外から弊社ホームページを見て頂いた方が
松戸市や市川市を少しでも知っていただく機会になればと思っております。
古民家再生を行い、私たちらしい暮らしを叶えたい。
他社で診てもらったら「建て替えた方が」と勧められたが、本当にそうなのか?
予算や間取りなど相談したい。